《猫背姿勢》は肩こり・頭痛につながりやすいです。
肩周りの筋肉が常に伸ばされた状態で血行が悪くなることが主な原因です。
肩をもんでも姿勢を改善しなければまた肩こりは起こります。
大切なことは普段の「姿勢」から変えていくこと。
一つ意識するポイントとして、
「手のひら、腕のねじりの向き」も姿勢に関係があります。
猫背のときは腕が内側にねじられ、胸の筋肉が縮ます。
それによって肩甲骨まわりの円背が強くなった猫背姿勢に。
そこで〈手のひらを親指が外側にくるようひねりながら〉姿勢を戻すと
キレイで自然な姿勢に戻りやすくなります。
常に意識していくのは難しいので、気づいたときに戻せていれば大丈夫です(^^)
